西海丼ツーリング

| コメント(0) | トラックバック(0)

長崎スタンプラリーの締め切りが近くなってきた。

そろそろ、こちらの方はコンプリートしないと。

 

そんな訳で、今回の目的地は長崎。

ちょうど、Jさんのトコで西海丼フェアの事を知ったので、これも目標に。

さすがに今回は、長崎県内を数カ所回る事になるので、早めに朝6:30出発。

 

基山PAで朝食を取って、長崎自動車道へ乗り、武雄北方で下道へ。

まず最初に向かったのは、道の駅「山内」。

道の駅・山内.jpg

 

スタンプを押して、さっさと次へ向かおうとしたら、サイレンの音と共に救急車が到着。

写真奥に見えるトイレから人が運ばれていったので、誰かがトイレ内で倒れたみたい。

救急隊員も付き添いらしき人も、それ程慌てた様子がなかったので、大丈夫だとは

思うけど、大した事がないと良いですね。

 

ちなみに左に見えるショウガソフトや黒米ソフト、すごく気になったんですが、

朝早かった為か、まだ営業してませんでした。

(物産館自体は営業していたんだけどね)

また朝からソフトを食うのか、というツッコミは置いといて(^^;

 

次の目的地へ向かう途中、轟の滝公園という看板があったので、滝好きな私は

思わず反応、ついつい寄ってしまいました。・・・まぁ、道のすぐ横だったし。

轟の滝公園.jpg

 

写真じゃ分かりづらいけど、そこそこ高さはあるようです。

周りに民家もある道路側の公園内の滝にしては結構立派だと思います。

ただ、整備されすぎてて、ワクワク感はちょっとないかなぁ。

 

公園を出発して、着いた先は、道の駅「彼杵の荘(そのぎのしょう)」。

(写真は、隣接している歴史公園・彼杵の荘)

道の駅・彼杵の荘.jpg

 

先に、隣に併設されている歴史公園の方へ行ってみる。

入っていきなり、前方後円墳がお出迎え。

前方後円墳.jpg

 

そして後方には、コンクリート製の焼き物の釜や明治時代の民家が。

・・・って、何か時代バラバラじゃね?www

明治時代の家.jpg

 

一通り見て回った後、道の駅へ戻り、スタンプをゲット。

喉が渇いていたので、そのぎ茶もゲット(笑)

美味いな、このお茶。

そのぎ茶.jpg

 

長崎スタンプラリーのスタンプも5個揃ったので、必要事項を記入後、店員さんへ渡す。

選んだ景品は、さっき飲んだそのぎ茶1ケース。

まぁ、他の景品が海産物ばかりというのもあるけど(^^;

 

さて、いよいよ次が本日のメインイベント。

佐世保の針尾無線塔。

針尾無線塔.jpg

 

何この高さ(笑)、滅茶苦茶高いじゃん。

鉄塔や木の高さと比べると、どれだけ高いか分かりますね。

早速、近くへ行ってみる。

下から.jpg

 

うひょ-、高~い。

しかし、綺麗な壁だな。とても大正時代に作られた物とは思えない。

塔の中も撮ってみる。

ただし、立ち入り禁止で鍵がかかっているので、扉の隙間から。

内部.jpg

 

真ん中のは梯子?アレで、一番上まで上がるのだろうか?

塔の外側に梯子が付くよりは、風の影響を受けない分、安全かもしれないけど、

逆に明かりがほとんどない分、暗くて怖そうだなぁ。

 

どれが1号塔か2号塔か3号塔か分からないけど、とりあえずもう一つ別の塔を。

少し離れた所から.jpg

 

次に、針尾無線塔のすぐ近くにある新西海橋へ行く事にする。

どうせ次の道の駅へ行くのに、通るし。

 

本当は時間を合わせて、新西海橋の遊歩道から渦潮を見たい所ではあるけど、

この日の渦潮の見頃は、15:00~17:00。

まだ正午にもなっていないので、渦潮は無理。まぁ、こればっかりは仕方ない。

新西海橋.jpg

新西海橋通路.jpg

 

新西海橋を出発して、次の目的地は、道の駅「さいかい」。

道の駅・さいかい.jpg

 

あれ、何かココ来た事がある気がする。

多分、西海の鍾乳洞に来た時に寄ったんだろうな。

とりあえず、スタンプをゲット。

 

正午を過ぎていたので、ココで昼食にする。

もちろん、目当ては西海丼。

道の駅の隣に、目当ての店・麺喰い峠があったので、そこへ。

麺喰い峠.jpg

 

西海丼の「牛とろ・そばめし丼」を注文。

牛とろ・そばめし丼.jpg

 

うま~い。

・・・でも、丼にはとろろをかけない方が美味しく感じてしまったのは、私が

とろろを食べ慣れていないせいなのだろうか?(^^;

 

食後は、道の駅へ戻り、デザートにみかんアイスを。

みかんアイス.jpg

 

さて、昼食も取ったし、このまま西へ向かい、大島へ渡ってみよう。

大島大橋.jpg

 

大島大橋を渡り、崎戸町のウォーターデッキステーションへ向かう。

ウォーターデッキステーション.jpg

 

満潮時には、その名の通り、海の上を歩く感じになるそうだが、私が来た時は干潮。

まぁ、これはこれで下に降りれるからいいかも。

・・・足の踏み場がない位、ものすごい数のフナムシがいるけどねwww

 

次に向かったのは、崎戸歴史民俗資料館。

最近お気に入りの炭鉱関連なんですけどね。

崎戸歴史民俗資料館.jpg

 

係の人が懇切丁寧に色々教えてくれます。

昔の写真とかも見せていただきました。

中は鯨関連、炭鉱関連、塩関連がそれぞれ1/3ずつといった所でしょうか。

思ったより、炭鉱関連が少なくてがっかり。

まぁ、炭鉱関連で観光地化している訳でもないから、仕方ないね。

 

さて、次の道の駅へ行く途中にある伊佐ノ浦公園に吊り橋があるようなので、

寄っていってみよう。

管理棟で清掃協力金100円を払って、いざ吊り橋へ。

自動車では離合できないような細い道を通って、吊り橋に到着。

白野吊り橋.jpg

 

おおっ、何か良さげな吊り橋だ。

さっそく渡ってみる。

・・・。

・・・・・。

・・・・・・・全然揺れない。

せっかくの吊り橋なのに、作りがしっかりしすぎているのか、全く揺れない。

見た目に反して、まったく揺れない橋にちょっとがっかりしながら、出発。

 

次は、道の駅「夕陽が丘そとめ」。

・・・あれ、写真がない。

とにかく山の上にある道の駅。佐賀の道の駅「吉野ヶ里」と同系列か。

 

スタンプをゲットして、さてこの後どうするか。

このまま長崎から高速乗って帰るか。佐賀の道の駅「太良」「鹿島」へ行くか。

道の駅に行くには、多分時間的には間に合わないだろうけど、行ってみよう。

 

・・・で、結局。間に合いませんでしたorz

佐賀・長崎は、この2つと「みずなし本陣ふかえ」が残っているだけで、

この3つがぽつーん、と点在しているので、取れなかったのは痛い。

その後、武雄北方から高速に乗り、無事家に帰り着きました。

 

今日の成果。4個。合計57個。

九州の道の駅半分(115駅)近くまで来た。

あと残っているのは、阿蘇付近を除けば、遠いトコばかりなので、どれくらい

伸ばせるかは分からないけど、頑張ろう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://k-o-2.com/bike2/mt-tb.cgi/27

コメントする