穴ポコツーリング

| コメント(2) | トラックバック(0)

以前から行こうと思っていた三池炭鉱の万田抗と熊本・菊水のトンカラリン。

でもなかなか行く機会がなくて、時期的にも寒くなってきたので、こりゃ来年かなぁ、と

半ばあきらめていたものの、やはりどうしても行きたくて、でもずっと週末は悪い天気ばかり。

やっと天気が良く、且つそこそこ気温も高そうな今日。

これを逃したら、もう来年の春まで、行く機会がないと思い、ツーリングする事に。

 

とは言うものの、そこはもう11月末。

朝は冷え込みまくって、決断が鈍る(^^;

何とか7:30に家を出て、ガレージへ向かい、いざVTRで出発・・・できない(笑)

 

先週、レーダー探知機とナビの音声をヘルメット内で聞くために、オーディオミキサーと

キー連動のBluetooth送信機を購入し、シート下の小物入れに取り付けたのだが、

その時は暗くなったので、テストを行えず、今日ぶっつけ本番で使用したのだ。

案の定、ナビもレーダー探知機の音もどちらも鳴らない。

 

原因を調べて、復旧するのに、かなり時間がかかってしまった。

原因は、狭い小物入れの中で、無理に線を引いた為の断線とBluetoothのペアリングミス。

ペアリングの方は、先週一度ペアリングさせておいたので、まさか解除されているとは

思わなかった。ヘルメット側の受信機、時々変な動作をするので、一度メーカーに

修理へ出した方がいいのかも?

 

やっと配線を引き直して出発・・・と言いたいトコだが、トリップメーターを見ると、

ガソリンが残り少なそうので、近くのスタンドへガソリンを入れに行く。

ガソリンを入れて、さぁ出発だ・・・という所で、今度はメーターの上に設置した

レーダー探知機(のディスプレイ)が振動で取れてしまった。

先週、ステーで補強したばかりなのに。

 

ガレージに逆戻り。

ちょうど車の外装品等を取り付けるのに使う超強力タイプの両面テープがあったので、

それでレーダー探知機を取り付け直しする事に。

スクリーンが邪魔なので、一度取り外し。

レーダー探知機を固定。スクリーンを取り付け。

 

なんだかんだで、結局出発したのは、10:00。

朝寒かったので、かなり着込んでいたけど、何か汗が出るくらい暑くなってるwww

 

小倉南ICから高速へ乗る。

鞍手PAで今更ながらの朝飯を取って、その後は南関ICまで一気に走る。

南関ICを下りた途端、またもやレーダー探知機がポロッと取れた。

高速走っている時に取れなくて良かった(^^;

一応、メーター上に付いているのはディスプレイだけで、レーダー探知機本体と

つながっているケーブルがあるから、路上に落ちたりはしないけどね。

 

とりあえず、一番近くのホームセンターへ。

・・・また、コメリか。

なんでトラブった時に一番近くにあるのは、いつもコメリなんだろ?www(今回で4回目)

強力両面テープと、これ以上落とさない為の補強に黒の布テープを購入。

両面テープで貼り付けた後、台座3ヶ所を布テープでがっちり固定。

これで落ちる事はないだろう。

やはり両面テープだけだと、バイクの振動には無茶すぎたかなぁ。

 

12:00過ぎ、荒尾市の万田抗ステーションに到着。

万田抗ステーション.jpg

 

入場料400円也。

10時、11時30分、12時、13時30分、14時なら、無料の施設ガイドが利用できるのだが、

着いたのが12時を越えていたので、一人で回るしかないかと思っていたら、

ちょうど受付のすぐ横の展示室で、12時のガイドのおじさんが解説している最中でした。

そのグループに加わって、万田抗ステーションを出て、万田抗の方へ向かう。

正門前.jpg

 

正門横には、以前使われていたという桜町トンネルが。

桜町トンネル入り口.jpg

桜町トンネル.jpg

桜町トンネル内部.jpg

 

正門から入り、祭祀やポンプ室、事務棟、小浴場を見て回る。

ポンプ室.jpg

ヘルメット.jpg

浴室.jpg

 

ところで、これらの建物の煉瓦の積み方。

ガイドの方の説明では、長い煉瓦と短い煉瓦を交互に積み上げるイギリス式だとか。

ちょうど同行していた客に、イギリス人の人がいて、ガイドの人が確認取ってました(^^;

イギリス式.jpg

 

そして、小浴場を通り過ぎ、いよいよ目玉の第2竪坑櫓の中へ。

第2竪坑櫓入り口.jpg

 

・・・まぁ、坑口は既に土砂で塞がれていたりするんですけどね・・・orz

埋め立て済み.jpg

 

本来は、ここに274mもの竪坑があって、こんなケージで下りていった訳ですね。

ケージ.jpg

 

坑口の横には、信号所。

信号所.jpg

 

さて、ココで正門近くまで戻って、第2竪坑櫓の横に建つ第2竪坑巻揚機室へ向かう。

第2竪坑巻揚機室前.jpg

 

入り口でヘルメットをかぶり、階段を登っていく。

ヘルメット装着!.jpg

 

中二階にある資材用の巻き揚げ機の下をくぐり、二階へ。

資材用巻き揚げ機.jpg

 

資材用の巻き揚げ機も結構大きかったけど、ここにはさらに大きな(人員を載せる為の)

ケージ用の巻き揚げ機がありました。

ケージ用巻き揚げ機.jpg

 

ふと足もとを見ると、この巻き揚げ機のスピード表示が。

分速270m.jpg

 

1分間に270m。

下関の海峡ゆめタワーや福岡タワーのエレベータが分速120m位っぽいから、

その倍以上?思ったより、かなり早いですね。

 

ガイドさんの案内はここまでで、その後は一人で機械の修理等を行う職場を見学したり、

煙突跡を見に行ったりしました。

職場.jpg

煙突跡.jpg

 

万田抗を後にして、次に向かったのはトンカラリン。

まずはすぐ近くにある道の駅「きくすい」へ立ち寄り、昼ご飯。

道の駅に隣接する肥後民家村にVTRを置いて、トンカラリンへは歩いて向かいました。

肥後民家村前.jpg

 

案内看板小っさ!!www

 

歩いていたから気付いたものの、バイクだったら気付かずに通り過ぎるわっ!

とりあえず、道沿いにずんずん進む。

途中、同じサイズの看板が2ヶ所。やはり小さくて分かりにくい。

住宅地の中なので、ホントにこの道でいいのか迷っちまったぞ。

 

トンカラリンに到着。

広場.jpg

看板.jpg

 

バイク置くトコないかなぁ、と思って民家村にバイクを置いてきたけど、ココに広場が

あったので、バイクで来れば良かったかも。

 

ともかく、広場を通り過ぎ、奥の方へ進む。

奥の方に、第1のトンネル。懐中電灯で内部を照らしてみる。

第1のトンネル入り口.jpg

上り階段.jpg

第1のトンネル内部.jpg

 

いざ、内部を探検・・・と言いたいトコだが、正直狭い。

這って行かなければならないくらい。

残念だが、内部を進むのを断念して、出口の方へ迂回する。

 

・・・すみません、嘘付きました。ホントは怖すぎたっていうのが本音です(笑)

狭すぎるっていうのもホントだけどね。

 

地上を先に進むと、第2のトンネルが見えてくる。

第2のトンネル入り口.jpg

 

中に入ってみる。

第2のトンネル内部.jpg

 

少し先に進むと、奥に出口が見える。

出口が!!.jpg

 

天井の方を見ると、この様に石で塞がれている。

第2のトンネル天井.jpg

 

さて、ココも狭いし、暗いし、怖いので(笑)、入り口まで引き返し、地上から出口へ向かう。

出口側は、こんな感じ。

第2のトンネル出口.jpg

 

さらに進むと、第3のトンネル。

第3のトンネル入り口.jpg

 

ココは天井までの高さが、かなり高い。

さっそく中へ。

第3のトンネル内部.jpg

 

ココの天井も、やはり石で塞がれている。

第3のトンネル天井.jpg

 

ココも横方向には狭いし、すっかりビビりモードに入っている私は(笑)、やはり

地上へ迂回して、出口へ廻ってみる。

入り口は広かったのだが、出口側はすごく狭かった。

第3のトンネル出口.jpg

出口拡大.jpg

匍匐前進.jpg

 

第1のトンネルよりも狭く、這って行かなければ先へ進めないくらい。

・・・まぁ、さすがにコレは行こうって気にはならないけど。

(他のもビビって行ってないけど(^^;)

 

一応、これらのトンネルのすぐ脇には、民家があったりして、山の中って訳ではないけど、

さすがに一人でこれらの中に入るには勇気がいるかも・・・。

トンカラリンへ行く時は、複数人で、かつできる限り明るい懐中電灯やランタンを

持っていく事をおすすめします・・・(^^;

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://k-o-2.com/bike2/mt-tb.cgi/39

コメント(2)

寒くなってきましたね!
炭鉱を見るのも楽しそうですね。
過去の歴史物を見物するのが、流行ってる気がするのは
気のせいですかねぇ。
レーダーは、高速道路で取れなくて、良かったですね。
自分の友人は、高速道路でミラーが飛んでいきました(^_^;)

最近は鉱山関連巡りをするのが、ちょっと楽しい今日この頃(^-^)
次はどこへ行こうかなぁ。

レーダーは結局布テープでがっちがちに固めちゃいました。
ホントはネジ止めできれば一番いいんでしょうけど、メーター付近に
ネジ止めできるような箇所がなかったんですよね。
今のところは微動だにしないくらいなんですが、布テープだけに
雨に降られたら取れてしまいそう・・・(^^;
まぁ、雨の日は基本的に乗らないんですが。

せっかくの晴れの日曜日だったのに、昨日の夜から熱を出して
夕方まで寝込んでいました。
プチツーでいいから、どこか行きたかった・・・orz

コメントする