直方お散歩ツーリング

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は快晴。絶好のツーリング日和。

だけど、気温が低いなぁ。2月下旬並みって、天気予報のサイトに書いてあったよ~な・・・。

さすがに、ツーリングするか、ためらってしまった。

それで、迷っている内に、正午を過ぎた(笑)

あ~、もう遠くは行けないなぁ。

ならば、近場でプチツーを敢行しよう。

 

・・・で、目指した先は直方。

直方と言えば、びっくりい・・・もとい、もち吉と成金饅頭。

最近は、焼きスパとかも有名なのかも?

 

今回は、もち吉の本社工場そばに、「もちだんご村」っていうのがあるらしいので、

それをターゲットにしてみた。

・・・しかし、「もちだんご村」の住所が・・・

◎福岡県直方市下境2400番地 字餅米 もちだんご村 餅乃神社前

・・・って(^^;

もちろん、正式な住所ではないらしいけど、もち吉のホームページとかには

思いっきりこの住所書いてますね。

 

今回は近場だし、荷物が増えそうなので、コマジェで出発。

畑貯水池を抜けて、イオンモール直方の横を過ぎ、もちだんご村へ到着。

まずは、餅乃神社へ。

餅乃神社.jpg

 

後で、何気にMapionやYahoo!ロコを見たら、しっかり餅乃神社載ってた(笑)

入り口のトコに餅乃神社についての説明板があったけど、祭られている神は

天照皇大神(あまてらすおおみかみ)、豊受皇大神(とようけすめられおおみかみ)、

稲荷大神(いなりおおみかみ)、八幡大神(はちまんおおみかみ)、

應神天皇(おおじんてんのう)・・・というのは分かるけど、

森田先祖稲荷、会社屋敷先祖大神って何ぞ(^^;

 

気を取り直して、バイパス沿いの直売店へ。

直方本店.jpg

 

おっ、試作品・テスト品の販売発見。

とりあえず、一袋げっと。

 

その後は、隣の建物へ移動。

凍天本舗.jpg

 

・・・あれ?事前に調べた情報だと、ココはせんべいバイキングだった筈なんだけどな。

凍天本舗っていうのになってる。

 

まぁ、いいや。とにかく入っちゃえ。

・・・あ~・・・土曜日なのに、客が誰もいない!!

とりあえず、凍天(しみてん)というのを注文。

凍天.jpg

 

通常サイズとミニサイズ(2個入り)があり、それぞれ110円、140円だったと思う。

写真のは、ミニサイズ。

味は・・・ん~・・・サーターアンダーギー?あ、でもコレ中に餅が入ってる。

美味かったけど、ちょっと油っぽいかなぁ。

(サーターアンダーギーやドーナツの様な油っぽい物はちょっと苦手なのです)

 

後で調べたら、コレ福島県南相馬市の名物との事。

3/11の東日本大震災で、コレを製造している会社の工場が甚大な被害を受けた上に、

福島原発の警戒区域にあった為、製造ができなくなっていたところに、

交流のあった、もち吉の社長が支援を申し出たらしい。

 

さて、凍天も食べた事だし、次へ進もう。

次の目的地は、直方駅近くの「たこ大王」。

お目当ては、コレ。

カレー焼き.jpg

 

カレー焼き。1個100円。(食べてばっかりだな(^^;)

見た目は、細長い回転焼きといったところか。

でも、名前の通り、中身はカレー。(他にも、あんこやクリーム等もある)

中身.jpg

 

うはっ、コレまじで美味しい。

こういう店、うちの近くにもできないかなぁ。

 

カレー焼きを食べた後は、鞍手町へ移って、鞍手町歴史民俗博物館。

鞍手町歴史民俗博物館.jpg

 

・・・の裏にある、石炭資料展示場(笑)

石炭資料展示場.jpg

 

まぁ、お約束のこういう物があったり・・・。

内部1.jpg

内部2.jpg

 

マイナーなトコなんで、誰もいないだろうなぁ、と思っていたら、先客が1人いました。

いやぁ、物好きですねぇ。(おまえが言うなwww)

 

・・・あ、もちろん、民俗博物館の方も行きましたよ。一応(^^;

博物館1.jpg

 

おっと、そういえば今日から直方で、チューリップフェアが始まっているんだった。

もう夕方だけど、まだ間に合うかな・・・。

 

ギリギリ間に合ったようだ。桜も満開で、なかなか良い景色。

桜.jpg

 

そして、肝心の主役のチューリップは、

チューリップ.jpg

 

・・・・・・・。

咲いている区画もあるけど、かなりの区画がまだ蕾のまま。

満開にはほど遠い。

まぁ、まだ初日だしね。その内満開になるだろう。

チューリップの近くには、子牛がいる柵がありました。

子牛.jpg

 

顔近ぇよ(笑)

 

そして終了時間。子牛はドナドナされていきました(違)

ドナドナ.jpg

 

その後は、下道をのんびり帰ってきました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://k-o-2.com/bike2/mt-tb.cgi/47

コメントする