さて、2日目だ。
今日は、ずっと行ってみたかった知覧へ向かう。
朝、ホテルを出発して、南下する。
目指すは、根占港。
そこからフェリーに乗って、指宿まで渡る予定。
鹿児島湾沿いの国道269号線を南下して、そのまま根占港へ・・・とはせずに、
途中で左折して一路、山の方へ。
しばらく走って、辿り着いた先にあるのは、とある公園。
神川大滝公園。
その名の通り、公園内に滝があります。
さらにその滝を上から眺める事ができる吊り橋だってあります。
駐車場にバイクを置いて・・・・って、また誰もいないなぁ(笑)
まぁ、まだ朝の8時だし、山の中で周りに家はなさそうだから、誰もいなくても
不思議じゃないけどね。
駐車場から奥へ進むと、まず見えてきたのは小滝と散策道へ行く為のらせん階段。
小滝自体は、それ程珍しいものでもないけれど、滝のすぐ横にらせん階段というのは珍しい。
上まで登れば、真上から滝が眺められるとあって、早速登ってみたかったのだけど、
出港の時間まで、あまり余裕がなかったので、まずは大滝の方へ行ってみた。
途中、結構大きな茶屋があったり、上の方に吊り橋が見えたりしたが、とりあえずそのまま
突き当たりの大滝まで進む。
写真じゃ分かりにくいかもしれないけど、意外と大きな滝壺だ。
駐車場からの遊歩道も、しっかり整備されているので、達成感は全くないけど、
気軽に行けるのは良いかもね。
さて、そのまま上を見上げると、そこには先程のらせん階段から行ける吊り橋が。
あの橋から眺める滝はなかなか良さそうだが、らせん階段から往復で30分以上
かかるみたいなので、さすがに諦めた。フェリーに間に合わない。
せめて、らせん階段の上から小滝だけでも眺めよう。
滝の真上から滝を眺めるってのも、なかなかできるものじゃないので、ちょっと面白い。
駐車場に戻って、ふと目の前の案内看板を見ると、先程の散策道から行く吊り橋の横に
駐車場の文字が見えた。
「え!橋の横まで車やバイクで行けるんかいっ!!」
ってな訳で、急いで橋の横の駐車場の道を探して、橋の横まで行った。
そして、橋の上から、大滝の写真をパチリ。
よーし、これで早朝のイベントは終了。
・・・あわわ、時間を使いすぎてフェリーの時間がギリギリだ。
いそいで根占港へ向かおう。
根占港からフェリーに乗って、指宿の山川港へ渡る。
あ~、船だと楽だなぁ。
でも船の中、何にもないので(自販機すらない)、山川港で下りた後、すぐ目の前の
道の駅「山川港活お海道(やまがわみなといおかいどう、と読むらしい)」で休憩。
休憩後、次の目的地長崎鼻・・・の前にちょっと寄り道。
長崎鼻入り口のちょっと手前に、山川地熱発電所があって、発電所見学ができるのだ。
ちょっと分かりにくい発電所の入り口から入り、山川発電所展示室へ。
・・・また誰もいないよ・・・展示室の受付の人すらも(爆)
まぁ、少し待っていたら、奥の方から受付の人がやってきたので、早速発電所見学。
と言っても、ココはそれ程規模が大きくないので、20分も経たずに終了しちゃいましたがw
以前見学した国内最大規模の八丁原地熱発電所の数分の一の規模なので、
それと比較しちゃいけないんでしょうけどね。
でも、景色はなかなか良いかも。開聞岳も正面に見えるしね。
山川発電所を出て、次は長崎鼻へ向かう・・・前に(またかw)、ここまで来たのなら
やはりJR日本最南端の駅・西大山駅へ行くべきだろう。
今日立ち寄った他の場所とは違い(笑)、さすがにココは人が多かった。
ありきたりなアングルだけど、ホームの端から開聞岳方向をパチリ。
幸せの黄色いポストも。
後で知ったのだけど、すぐ近くに絶品のマンゴープリンを売っているお店があったらしい。
知っていたら、絶対に買ったのに・・・。
さて、いよいよ次こそ、長崎鼻へ向かう。
道の突き当たりにフラワーパーク鹿児島があり、長崎鼻の看板と広い駐車場があったので、
バイクをそこに駐める。
・・・はて、長崎鼻の灯台にはどう行けばいいのかな?
きょろきょろしていたら、フラワーパークの入り口に園内の案内看板があった。
看板を見てみると・・・え~、もしかしてフラワーパークを通らないと灯台に行けないのか?
入園料1,000円もするんだけど・・・。
けど、ココまで来て灯台行かないのもなぁ、と思い、渋々入園料1,000円を支払った。
園内を最短距離で灯台の方へ進む。
最後に回転式の出口があって、そこから灯台の方へ行けるようだ。
・・・ん?この回転式の出口、外には出れるけど、再入園できないじゃん。
嫌な予感的中。灯台からの帰りに分かったのだけど、フラワーパークを通らなくても
別ルートで灯台まで行けたんだよね。
園内なんて全く見てないし、1,000円払い損・・・orz
(しかも今、フラワーパークのHP見たら、1,000円って年間パスポートの値段じゃねーか!
通常の入園料は600円らしい)
気を取り直して、長崎鼻灯台。
小っちゃくてかわいい灯台ですね。
景色もなかなか。
長崎鼻のプレートの真正面に開聞岳が見えます。
海上で何やら工事やっているのが、ちょっと残念ですが。
さて、駐車場に戻って、次は本日のメインイベント。
知覧の平和会館と武家屋敷。
まずは平和会館を目指します。
この手のお約束通り、館内は撮影禁止の為、写真はありません。
前日に行った鹿屋や地元・福岡の大刀洗の平和記念館など、この手の記念館には
そこそこ行ってはいたんだけど、知覧の平和会館は圧倒的でした。
特に出撃前日に偶々新聞社の記者に撮影された笑顔の少年兵達。
本当はすごく怖かっただろうに、国の為、家族の為に散っていた幼い命。
本当に胸が痛くなる写真や展示物ばかりでした。
平和会館の外に出ると、すぐ横には出撃前の数日を過ごしたという三角兵舎。
現在あるのは本物ではなく、復元されたもののようですが、出撃の前夜にはこの中で
壮行会が行われ、また別れの遺書を書いていたとの事です。
また、別の場所ではこんなものも・・・。
元々、知覧は福岡・大刀洗の陸軍飛行学校の分校だったそうです。
しかも、知覧がある市の名前は南九州市、私の住んでいるのが北九州市。
下のは偶々ですが、何やら複雑な気持ちになっちゃいました。
平和会館を出た後は、すぐ近くの知覧の武家屋敷へ。
無料駐車場にバイクを置き、一番近くの入園料取扱所で入園料500円を支払う。
・・・あ~・・・案内図にも書いてあるけど、武家屋敷「庭園」・・・なのね。
一応、屋敷は見られるのだけど、基本外側だけで屋内には入れず。
庭を鑑賞するのが、どちらかと言うとメインのようですね。
う~ん、これなら島原の武家屋敷とかの方がずっと面白かったなぁ。
ちょっと(かなり?)期待はずれだったかも。
とりあえず一通り見て、結構良い時間になったので、駐車場に戻り、本日の宿泊先へ向かう。
と言っても、ココ知覧に泊まるのではなく、鹿児島市さえ抜けて、霧島市のお隣、
姶良市の加治木町まで北上する。
そこまで行けば、翌日は目の前の高速の入り口からそのまま帰ってもいいし、
何か物足りなければ、ちょっと寄り道すれば良いから、気が楽になると思ったので。
海外沿いに下道を走り、鹿児島市内でしっかり迷子になりつつ(笑)、無事加治木に到着。
そう言えば、私が鹿児島市で迷子になって、市内をうろうろしていた頃、
Jさんやtamarinさんも鹿児島にいたらしい。
GWの時の島根ツーといい、バイク乗りって、こういう時は思考が似るかしらん?www
・・・ちなみに、バイク乗りじゃないけれど、私の会社の人が、やはり同じ三連休に自動車で
私とちょうど逆ルートで鹿児島を回っていたり、取引先の人が研修で鹿児島市内にいたり、
・・・なんて事もあったりしてますが(^_^A
・・・もしかして今、鹿児島って何かのブームなのか?
とりあえず、2日目終了。
明日は帰るだけだけど・・・う~ん、それだけじゃ、ちょっと物足りないな。
何か近くにないか調べてから寝よ~っと。
コメントする